

1. 時計を使って方角を知る
短針を太陽のほうに向け、12時の目盛りと、短針が指す日盛りの中間が南の方角です。

2. コンパスで時間を知る
まず太陽のほうに0度を合わせ、0度から北を指す針の角度を15で割った数字が、現在のおおよその時間です。

3. 北斗七星から経過時間を知る
北極星を中心に、星空に時計板を描きます。
星は24時間で、ひと回りしますので、1区分2時間として時計板を12区分します。
例えば北斗七星の動きを目安に、1区分動くと2時間が経過したことになります。
ただし、おおよその時間しかわかりません。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|